飯久保の瓢箪石
氷見市飯久保より産出するノジュールの一種。新生代新第3紀鮮新世(500~258万年前)に堆積した地層の砂が炭酸カルシウムによって固められ、ヒョウタンかのような形になったものである。
| 名称 | 飯久保の瓢箪石(いくぼのひょうたんいし) | ||
|---|---|---|---|
| 指定区分 | 国 | 指定種別 | 天然記念物 |
| 種類 | 指定・登録日 | 昭和16年(1941)1月27日 | |
| 市町村 | 氷見市 | 所在地 | 飯久保字上野外 |
| 所有・管理 | 員数 | ||
| 構造 | 年代 | ||
