阿尾城跡
阿尾城は富山湾に絶壁となって突き出ている城山丘陵上にある。明応2年(1493)から永禄4年(1561)の築城と伝えられる。富山湾の海上交通を掌握し、能登へ通じる荒山街道と、石動山へ通じる大窪道の起点となる要塞である。
名称 | 阿尾城跡(あおじょうあと) | ||
---|---|---|---|
指定区分 | 県 | 指定種別 | 史跡 |
種類 | 指定・登録日 | 昭和40年(1965)1月1日 | |
市町村 | 氷見市 | 所在地 | 阿尾字島尾502 |
所有・管理 | 氷見市 | 員数 | |
構造 | 年代 | 明応2年頃~ | |
リンク |
阿尾城は富山湾に絶壁となって突き出ている城山丘陵上にある。明応2年(1493)から永禄4年(1561)の築城と伝えられる。富山湾の海上交通を掌握し、能登へ通じる荒山街道と、石動山へ通じる大窪道の起点となる要塞である。
名称 | 阿尾城跡(あおじょうあと) | ||
---|---|---|---|
指定区分 | 県 | 指定種別 | 史跡 |
種類 | 指定・登録日 | 昭和40年(1965)1月1日 | |
市町村 | 氷見市 | 所在地 | 阿尾字島尾502 |
所有・管理 | 氷見市 | 員数 | |
構造 | 年代 | 明応2年頃~ | |
リンク |