北野の石龕
北野の石龕は、「栄海塚」、「北野のミョウドウ」、「ミョウドウサマ」とも呼ばれ、弥陀三尊と六地蔵を安置する石製の厨子である。。南北朝時代に作られたもので、一辺が約80㎝の平らな切石を箱のように組み、上に笠形の石が乗っている。
| 名称 | 北野の石龕(きたののせきがん) | ||
|---|---|---|---|
| 指定区分 | 県 | 指定種別 | 史跡 |
| 種類 | 指定・登録日 | 昭和40年(1965)2月1日 | |
| 市町村 | 黒部市 | 所在地 | 北野 |
| 所有・管理 | 個人 | 員数 | |
| 構造 | 年代 | 南北朝時代 | |
| リンク | |||
