越中五箇山相倉集落
相倉集落には、茅葺き切妻屋根の合掌造り家屋が23棟と、土間に屋根を付けただけの原始的合掌造り家屋(マタダテ)が1棟残っている。集落の起こりを伝える確実な資料はまだ発見されていないが、天文21年(1552)の古文書には、すでに寺を営む力をもつ集落になっていたことが分かる。
| 名称 | 越中五箇山相倉集落(えっちゅうごかやまあいのくらしゅうらく) | ||
|---|---|---|---|
| 指定区分 | 国 | 指定種別 | 史跡 |
| 種類 | 指定・登録日 | 昭和45年(1970)12月4日 | |
| 市町村 | 南砺市 | 所在地 | 相倉 |
| 所有・管理 | 南砺市 | 員数 | |
| 構造 | 年代 | ||
| リンク | |||
