とやまの文化遺産 とやまの文化遺産

萬福寺山門

砺波市苗加にある萬福寺の山門は、槍を立てて通れるほど高く、柱や扉には筋金を打ち、一重の屋根は豪壮な本瓦葺き(古い手法の瓦の葺き方)など、他の寺にない特徴がある。
建築様式からは薬医門といわれ、ちょうど書物を半ば開いて立てた形の切妻屋根の門である。この門は、もとは東砺波郡城端町善徳寺の門であったが、寛政12年(1800)現在の重層山門に改築されることになったので、翌享和元年(1801)に、この萬福寺へ移されたものである。
なお、善徳寺は戦国時代に城端城の跡に建てられた寺で、この門は城端城の大手門であったといわれる。県内に残っている城の門として最も古く、本県の数少ない築城建築である。

名称 萬福寺山門(まんぷくじさんもん)
指定区分 指定種別 有形文化財
種類 建造物 指定・登録日 昭和40年(1965)1月1日
市町村 砺波市 所在地 苗加781
所有・管理 萬福寺 員数
構造 薬医門 年代 享和元年(1801)移築
リンク

関連する文化遺産

MENU