前田家寄進の宝物
高岡市関本町の瑞龍寺には、加賀藩3代当主前田利常が兄で2代当主利長の命日のたびに寄進した多くの宝物がある。このうちの42点が県の有形文化財の指定を受けている。豊臣秀吉、豊臣秀頼、織田信長、狩野探幽らとゆかりのある工芸品、絵画、筆跡が含まれる。どれも現在では手に入れることのできない優れた作品で、江戸時代初期の大名の好みや流行をうかがうことができる。



名称 | 前田家寄進の宝物(まえだけきしんのほうもつ) | ||
---|---|---|---|
指定区分 | 県 | 指定種別 | 有形文化財 |
種類 | 歴史資料 | 指定・登録日 | 昭和40年(1965)1月1日 |
市町村 | 高岡市 | 所在地 | 関本町35 |
所有・管理 | 瑞龍寺 | 員数 | 42 |
構造 | 年代 | ||
備考 | 工芸品2点、絵画17点、筆跡23点 |