安居寺観音堂
福野町安居にの安居寺の境内に建っている。境内は山腹を大きく二段に切ってつくられ、上段に観音堂、下段に本堂と庫裡がある。
観音堂は、国指定の聖観音像立像を安置するための堂で(現在は、後の収蔵庫に保存されている)間口7間(12.7m)奥行7間、単層、入母屋造り、桟瓦葺きで禅寺風の建物である。慶長年間(1596~1615)、加賀藩の重臣岡島備中守の夫人月清大師の寄進によって建てられたが、のち明和3年(1766)に再建された。
名称 | 安居寺観音堂(あんごじかんのんどう) | ||
---|---|---|---|
指定区分 | 県 | 指定種別 | 有形文化財 |
種類 | 建造物 | 指定・登録日 | 昭和46年(1971)11月18日 |
市町村 | 南砺市 | 所在地 | 安居4941 |
所有・管理 | 安居寺 | 員数 | |
構造 | 単層、入母屋造り、桟瓦葺き | 年代 | 慶長年間(1596~1615)、明和3年(1766)再建 |
リンク |