彩漆鯰模様手付盃盆
城端白漆として古くから全国に宣伝されているもので、優雅な作風で、ヒノキ材に大小2匹の鯰を白蒔絵法で描く。小原家第9代治五右ヱ門雄蔵の天保8年の作である。
名称 | 彩漆鯰模様手付盃盆(いろうるしなまずもようてつきはいぼん) | ||
---|---|---|---|
指定区分 | 県 | 指定種別 | 有形文化財 |
種類 | 工芸品 | 指定・登録日 | 昭和40年(1965)1月1日 |
市町村 | 南砺市 | 所在地 | |
所有・管理 | 個人 | 員数 | |
構造 | 年代 | 天保8年(1837) |
城端白漆として古くから全国に宣伝されているもので、優雅な作風で、ヒノキ材に大小2匹の鯰を白蒔絵法で描く。小原家第9代治五右ヱ門雄蔵の天保8年の作である。
名称 | 彩漆鯰模様手付盃盆(いろうるしなまずもようてつきはいぼん) | ||
---|---|---|---|
指定区分 | 県 | 指定種別 | 有形文化財 |
種類 | 工芸品 | 指定・登録日 | 昭和40年(1965)1月1日 |
市町村 | 南砺市 | 所在地 | |
所有・管理 | 個人 | 員数 | |
構造 | 年代 | 天保8年(1837) |